計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
- 男性社員:育児休業又は看護休暇の取得率を50%以上にすること
- 女性社員:取得率を80%以上にすること
患者さまの健康と笑顔を大切に
地域に根差した薬局として患者さま一人ひとりに寄り添い、かかりつけの薬剤師による在宅訪問や、細やかな服薬指導等を通じ、現代の地域医療を取り巻く環境に適応したサポートを行っています。
環境への配慮
事務所・店舗の省エネ設備導入や社用車のハイブリッド化によるCO2の削減、最新鋭の薬剤分包機導入による医療廃棄物の削減等、環境に配慮した店舗運営により、持続可能な社会に貢献しています。
ずっと働きたい薬局を目指して
子育て支援制度の充実や、有給休暇の100%取得、健康経営の実践等により、仕事とプライベートを両立し、生涯働き続けられる職場づくりに努めています。
地域社会への貢献
災害時に備えたBCPを作成し、地域の皆さまに医薬品を安定供給できる体制を構築しています。また、ボランティア活動への参加や各種団体への寄附、企業実習の受入れ等、地域と積極的に関わる活動を行っています。
持続可能な開発目標(SDGs)とは?
すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指します。SDGsの目標は相互に関連しています。誰一人置き去りにしないために、2030年までに各目標・ターゲットを達成することが重要です。
社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
目標
計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。
対策
目標
育児取得予定者に「育児復帰支援プラン」を策定し、円滑な育休取得・職場復帰をサポートする。
対策
※計画期間:2022年9月21日~2024年9月20日までの2年間
山口県を中心に、クリニックの開業支援や高齢者施設の開設支援をおこなっております。
これまでにも下記の通りの実績を有しており、様々な分野における地元企業様とのつながりも紡ぎながら、開業・開設から安定運営まで継続してサポートしてまいります。
また、開業・開設後も調剤薬局として関わりを持ちながら、より充実したサポートをご提供できる体制を整えております。
■ex.1 クリニック開業支援
開業地選定/診療圏分析(マーケットリサーチ)/不動産仲介/施設設計・施行(設計士・施行業者紹介)
事業計画・資金調達(作成・金融機関紹介)
■ex.2 高齢者施設開設支援
開設地選定/不動産仲介/施設設計・施行(設計士・施行業者紹介、設計支援・相談)/事業計画
資金調達(作成・金融機関紹介)/医院・病院紹介/補助金申請/在宅・居宅業務/服薬支援(薬剤配達)
■ex.3 調剤薬局M&A
株式譲渡・事業譲渡
※なお、弊社にて引継ぎをおこなう案件については、手数料無料です。後継者がいない、経営面に不安があるなどお困りの際は弊社までご相談下さい。
上記は一例です。
どのような案件でも相談無料ですので、お気軽にご連絡ください。